法楽日記

デジタル散策記&マインド探訪記

rebooting

作文能力と気温

(1)非言語思考の言語化 私は普段は言葉を使わずに考えます。小学校高学年頃からの習慣なので、言葉を使って考える方法はすっかり忘れてしまいました。そのため、情報の入出力に際しては、頭の中で非言語化&言語化の変換作業が必要です。 例えば、考えた…

思野狭窄と暮らす

(1)思野狭窄 私は「視野狭窄」ならぬ「思野狭窄」の症状があって、一度に考えられる範囲が発症前と比べると随分と狭くなりました。そのため例えば、たくさんの条件をバランスよく考慮しながら計画を立てようとすると、思考対象が「思野」から大きくはみ出…

振り返りと五戒

(1)振り返り 昨日 9/8(水) の作文は、現状を改めて振り返るよい機会となりました。 やはり、興味を持って継続的にリハビリに取り組んでいることは、能力がぐんぐん伸びてます。逆に、興味を十分に持てないことはほとんど伸びてません。もっとも、ぐんぐん…

上限値と暮らす

(1)上限値 私は肉体的な上限値を色々と抱えています。例えば、肺のガス交換能力が低いので、酸素消費量を一定以下に保つ必要があります。また、血行が悪いので(=全身に栄養や酸素を送ったり、全身から老廃物を回収したりする能力が低いので)、栄養消費…

チャリ散歩と能天気

(1)チャリ散歩 お散歩感覚で自転車を楽しむことを「チャリ散歩」と言ったり、「ポタリング」(和製英語)と言ったりするそうです。 猛暑の季節に「チャリ散歩」を始めました。お散歩感覚で、景色を楽しみながら、初めての道にも時々挑戦しながら、時々休…

自転車での遠出に少しずつ慣れてきました

(1)遠出 お蔭様で自転車での遠出にも少しずつ慣れてきました。遠出と言っても「従来と比べると遠くまで」という意味なので、残念ながら健康な人から見れば遠出にはあたらないと思います。 コースの特徴もなんとなく覚えて、私の中で「冒険」から「日常」…

日焼けと血行

(1)日焼け 私は猛暑の季節の一番暑い時間帯の炎天下にいるときが、一番体が軽くなります。他の季節と比べると桁違いに体が軽くなるので、普段できないことに挑戦したくなります。今年挑戦しているのは、自転車での遠出と、屋外での作業です。 調子がよい…

立秋と6000回

今日は立秋。夏が極まって、秋に向けて大きく舵を切る時期です。2〜3週間もすれば、秋の気配を少しずつ感じるようになることと思います。 猛暑の季節は私にとっては貴重です。体が桁違いによく動く季節だからです。今のうちに肉体作業をしたり、遠出をしたり…

身体と顕在意識は、暑いうちに打て

猛暑の季節になってから、肉体作業に取り組んだり、自転車で遠出したりしているお蔭で、いわゆる体力や筋力はついてきているようです。 ただし、肺のガス交換能力の上限を超えないように気をつけてないといけません。例えば自転車で遠出する場合、特に平坦な…

自転車で行ける範囲を少し広げたい

自動車に乗らないことにしてから、ちょうど3ヶ月経ちました。 自転車のお蔭で快適に暮らしています。夏の暑い期間は身体が一番元気なので、夏季限定で自転車で行ける範囲を少し広げたいと思っています。発症前であれば、遠出のための体力や筋力をつけること…

上り調子のときは控え目が肝心

(1)調子の波 思い出してみると、発症後しばらくは、梅雨明けから晩秋頃までが活動期で、晩秋頃から梅雨までが休眠期と、くっきりと調子に差がありました。お蔭様で最近は、活動期と休眠期の境目が曖昧になるとともに、休眠期でもできることが増えています…

かきだして俯瞰する

(1)リハビリ作文 文章を書くリハビリとして、毎日作文を書いています。 発症直後は数十文字の文章を書くことすら簡単なことではありませんでした。しかし、リハビリ作文をコツコツと続けてきたお蔭で、ありがたいことに一年余り前から作文能力が急速に伸…

動画サイトのスロー再生機能

今日は地域医療を紹介する10分余りの動画を拝見しました。私には語りが早口すぎて脳をかなり速めに回転させる必要があったので、およそ3分ごとに休憩が必要でした。それでも見終わってからしばらくクラクラしてました。また、今日は卓上型「流しそうめん器」…

非言語思考な人の読み書き

(1)文章を書くには 私は非言語思考の人なので、頭の中にあることを文章にするためには、毎回手間がかかります。 非言語状態にあるモヤモヤ(思考内容)を、伝わりやすい構造や表現を工夫しながら、上手に言語に変換しないといけないからです。 (2)文章…

この5日間、バタピーとチョコを抜いてみた

(1)バタピーとチョコ 私は普段、頭脳作業をするときはバタピーやチョコの助けを借りています。血糖値がグッと上がって、脳の回転力が高まるからです。 ところがこの5日間、どちらも食べてません。体内の残存分がだいぶん消えてきたようで、脳の回転力がだ…

つながる

私は作文を含めてちょっと複雑なことをしようと思ったら、顕在意識の脳力だけではまったく足りないので、潜在意識のどこかに隠れている脳力に頼らないといけません。ところが、潜在意識の希望する部分にすぐにつながることもあれば、なかなかつながらないこ…

うごめき

先日ある体験をして以来、心の中で何かが蠢いています。潜在意識のあちこちで蠢いています。顕在意識からは見えませんが、何かがあちこちで蠢いているのはなんとなくわかります。その断片だけが時々浮かんできます。 どうやら心の中でガタガタと大きな音を立…

凸凹と引きこもり

(1)凸凹 リハビリ成果のデコボコがかなり大きくなっています。 毎日のリハビリ作文では、お蔭様でだいぶん複雑な文章が書けるようになってきました。しかし、もっと構造のしっかりした掘り下げた文章を書きたいので、リハビリ作文はまだまだ続けます。 読…

ソリティアの右脳的な解き方

(1)ソリティアの解き方 昨年8月上旬から思考能力のリハビリとしてソリティア(正式名クロンダイク)に取り組んでいます。 最近気が付いたのですが、私の解き方には大きく分けて2種類あるようです。 1つ目は、論理的に考えて解く方法です。場札、山札、組…

丁寧に慎重に考える

(1)ソリティア 昨年8月上旬から思考脳力のリハビリの一環としてソリティア(正式名クロンダイク)に取り組んでいます。お蔭様で成功回数が4444回を超えました(通算試行回数2万3389回、通算成功率約19%)。9ヶ月近くかかりました。 最近はソリティアを、…

作文脳力と会話脳力

1年くらい前から作文脳力が急激に回復しました。 それまでは脳内で複雑な操作をしないと日本語の単語が出てこなかったのですが、1年くらい前から複雑な操作を省略できるようになったからです。そればかりか、第一稿から日本語の文法に則った文章が書けるよう…

読むリハビリと変性意識

(1)読むリハビリ 発症直後は、読み書き聞き話し考える能力をほとんど失ったに等しい状態になりました。それからコツコツとリハビリを続けて現在があります。 最初のうちはリハビリ方法の模索が中心でした。例えば文章を読むにはどうしたらよいか。 いろい…

慎重さを失ったときが、止めるとき

私の疲労は大きく分けて2種類あります。肉体的な疲労と、脳の疲労です。 私は全身の毛細血管の血行がイマイチなので、全身の細胞に必要物を運び込んだり、不要物を運び出したりする能率がイマイチです。そのため、動作を一定速度以下に抑えたり、チカラを一…

日々の暮らしと宝探し

お蔭様で、発症直後と比べると期待以上にいろんなことができるようになっています。このブログに投稿し始めた頃と比べても、驚きです。 では肝心の、発症前と比べるとどのくらい回復しているかというと… 実は自分ではよくわかりません。発症前に何がどのくら…

リハビリ作文の課題

お蔭様で昨年春頃から(だったと思いますが)、作文能力がグーンと伸びました。そしてなぜだか今月は、従来に比べて少し長めのリハビリ作文を書くことが多くなっています。そのお蔭で、現状の作文能力の課題が見えてきました。 ひとつめは、文章に深みが足り…

力を抜くこと

電動アシスト自転車は、時速10km以下であれば漕ぐ力の2倍の力でアシストしてくれます。時速10kmを超えるとアシストが少しずつ弱くなって、時速24kmでゼロになります。ですから、時速10km以下で走るのが一番楽です。いつもゆったりと漕いでいるので、感覚的に…

幼な子の心

(1)「聴覚情報処理障害」もどき 私は脳の回転力が遅いので、早口は聞き取ることができません。 普通速度の会話でも、ちゃんと聞き取ったり発話したりするためには、一時的に脳の回転速度を高めないといけません。その時間があまり長くなると、脳の疲労が…

非言語による思考

思い出してみると、私は小学校高学年の頃に言葉で考えるのをやめました。 言葉を使って考えると下手をすると言葉遊びになってしまうからでもあり(単語の意味の広がりに引っ張られて思考が混信してしまうからでもあり)、また言葉を使わないで考えた方が高速…

意識の中心を使わないで思考する

今日も昨日の続きをしました。技術的な作業をしていると、ついつい発症前と同じような思考をしてしまうことがよくあって、脳に無用な負荷をかけて休憩が必要になることがよくあります。 本当は脳の壊れてしまった部位に負荷をかけないように思考すればよいだ…

苦戦で刺激

思考能力のリハビリとして、昨年は夏からソリティア(正式名クロンダイク)に取り組み、秋から囲碁の棋譜並べに挑戦しようと思っておりました。しかし寒さの到来とともに、床に座るのが辛くなって立ち消えとなり(笑)、代わりに技術的作業と称してプログラ…