法楽日記

デジタル散策記&マインド探訪記

想像力を働かせるより、真実を探求する方が楽しい

(1)感情はセンサー

なぜだか私は感情の動きを観察するのが好きで、これまで体験したことを反芻しては、自分の感情の動きを思い出したり、周りの人の様子を思い出したりしながら、あれこれ分析して楽しんでいます。

いつの頃からか、感情はセンサーではないかと思うようになりました。顕在意識から潜在意識を直接観察することはできませんが、感情の動きをセンサーとして活用すれば、潜在意識の様子を少しばかり覗き見ることができるのではないかしら…と期待しています。

夢日記ほどパワフルではないかもしれませんが、顕在意識を活動させたまま観察できるので、私には楽チンです。


(2)怒りの原因

ここ数日、「怒り」の感情についてこれまで分析して得た仮説を、少しずつ思い出しながら書いてみました。あくまで仮説ですので、年月とともに修正したり、取り下げたり、追加したりする可能性があります。

ひとつめの仮説は、相手の中に自分の嫌いなところを見たときに「怒り」の感情が起きるのではないか、というものでした。しかし、潜在意識も自分の嫌いなところを直視したくないので、まったく別の理由をでっち上げて、「○○だから腹が立つ!」という形で顕在意識に上がってくるように思います。ですから「○○」を見つめても本当の「怒り」の原因はわからないと思います。

ふたつめの仮説は、「自分は正しい」という「思い」が否定されたときに「怒り」の感情が起きるのではないか、というものでした。例えば、「自分の知識・予想・言動・夢は正しい」などです。その「思い」に対する執着が強ければ強いほど、「怒り」も激しくなるように思います。言い換えると、自己否定の強い人が、「自分は正しい」と思うことで心のバランスを取っているときに、そのバランスを崩されたが故に「怒り」の感情が起きた、と見ることができると思います。

どちらの仮説も、自己否定が強ければ強いほど、「怒り」の感情が激しくなるという点では似ているように思います。


(3)妄想に執着

また、上記ふたつめの仮説については、未知の状況に遭遇したときに「想像力を働かせる」ことを得意とする人に、特に顕著に見られる現象のように思います。

「自分は正しい」と強く思いたい人は、「自分の想像は正しい」と強く信じて、それ以上考えるのをやめてしまうのかもしれません。その結果、間違いだらけの想像に執着して、間違いの可能性を示唆されるたびに「怒り」の感情が激しく起きてしまうのではないかと思います。

面白いもので、日本ではこのような人は「信念の人」と誤解されることがあるように思います。そして、「この人の言うことは信頼できる」と高く評価されることがあるように思います。そればかりか、不思議と出世コースに乗ってしまうこともあるようにも思います。


(4)空中楼閣

なぜ出世コースに乗ってしまうのか、十分に分析できてないので弱い仮説ではありますが、ちょっと書いてみます。

もしかしたら、何か疑問が起きるたびに「想像力を働かせる」ことで解決を試みる人は、日本では多数派なのかもしれません。彼らにとっては、いかにももっともらしいストーリーを作って、自信たっぷりに語ることのできる人は、ヒーローなのかもしれません。そして「この人は頭がいい」と評価してしまうのかもしれません。

彼らにとっては「想像力を働かせる」ことが重要なので、ストーリーが正しいかどうかには、あまり興味がありません。そのため検証を必要としません。それどころか、そのストーリーを否定する証拠が出てくると、証拠の方が間違っていると思ってしまうのではないかと思います。逆に、そのストーリーを補強する噂話があれば、その噂話は真実だと思ってしまうのではないかと思います。

そう言う人たちが多数派になってしまったのが、いまの日本ではないかと思います。

※極端な例としてはネトウヨが挙げられると思いますが、もう少しソフトな例は至る所で見ることができるのではないかと思います。


(5)探求者を増やす

昨日、未知の状況に遭遇したときの対処方法の見つけ方には、「1. 教えてもらう」、「2. 想像力を働かせる」、「3. 探求する(仮説→検証→考察を繰り返す)」の3通りがあると書きました。

日本の現状は、「2. 想像力を働かせる」人たちに勢いがあって、「1. 教えてもらう」人たちが従順に従って、「3. 探求する(仮説→検証→考察を繰り返す)」人たちが居場所を見失っている状況ではないかと思います。

こんな風に思っているので、いまの日本に必要なのは「探求する(仮説→検証→考察を繰り返す)」ことを得意とする人を増やすことではないかと思います。事実に基づく議論が噛み合う人数を増やさないと、日本は迷走するばかりで、ますます衰退していくのは避けられないと思います。