法楽日記

デジタル散策記&マインド探訪記

大丈夫、心配するな、何とかなる

昔々、一休禅師という偉いお坊さんがいらしたそうです。亡くなる前に、弟子たちを集めてこんな風におっしゃったそうです。

「あとはしかと頼んだぞ。しかし万一、手の施しようがない大問題に見舞われた時は、この巻物を開きなさい。大事なことが書いてある。それまでは決して紐解いてはなりませんぞ。」

それから時が流れ、弟子たちもすっかり立派になった頃、ついに禅師が危惧されたように大問題が発生しました。弟子たちは困り果てて、話し合ったり駆けずり回ったりしているうちに、禅師が残された巻物のことを思い出しました。恭しく開けてみると、こんな風に書かれてました。

「大丈夫、心配するな、何とかなる。」

弟子たちは禅師の元で「いのち」の働かせ方を修行していたのでした。ところが立派になって、社会の常識や慣習や体面を重視せざるを得ない立場に立って活躍しているうちに、いつの間にか頭デッカチになって、「いのち」を踏み外してしまっていたのでした。だからこそ大問題が発生してしまったのですね。

そんな弟子たちに、時を超えて「喝!」の一言を伝えるべく、禅師はこの巻物を残されたのでした。弟子たちは禅師の教えに立ち返り、再び「いのち」を働かせるようになりました。やがて大問題はどこかに消えてしまいましたとさ。めでたし、めでたし。

(時々見かけるお話を翻案しました)


大問題が発生したときこそ、原点に立ち返り、「いのち」を働かせる。

本当は「いのち」を踏み外しているからこそ、大問題が発生しているのでした。

「いのち」を踏み外しているからこそ、何のために生きているのか、悩みたくなるのでした。

「いのち」を踏み外しているからこそ、この世が地獄に見えるのでした。

「いのち」を働かせると、大問題も悩みも地獄も消えてしまうのでした。