法楽日記

デジタル散策記&マインド探訪記

日本人はただなにかありがたいものを求めているのではないか

よく言われることですが、多くの日本人が持つ「宗教との距離感」は独特なものがあると思います。

例えば生まれてから死ぬまでに体験する宗教儀式は、幼い頃は神道式、結婚式はキリスト教式か神道式が多く、お葬式は仏教式がほとんどのようです。かと言って、その宗教の信徒になる訳ではないようです。

これは、日本人が求める宗教観と、各宗教各宗派が持つ宗教観にズレがあるからではないかと思います。

まったくの想像なのですが、日本人はなにかありがたいものを求めているのではないかと思います。それは、神様だったり、仏様だったり、聖域だったり、パワースポットだったり…(時には血筋も…)。実は宗教的背景はなんでもよくて、ただなにかありがたいものを求めているのではないかと思います。西行の「なにごとのおはしますかは知らねども かたじけなさに涙こぼるる」の世界に近いのではないかと思います。

ところが各宗教各宗派が大切にしているのは、教義であったり、戒律であったり、信仰対象であったり…。日本人の求めるありがたさとは違う方向のものが多いのではないかと思います。

そこで、多くの日本人は様々な宗教から「美味しいとこどり」をしているのではないかと思います。英語で言うと「assorted rituals(直訳:宗教儀式の盛り合わせ)」でしょうか。しかし個々の宗教にしっくりきている訳ではないので、自分たちのことを無宗教と思っているのではないかと思います。

日本人のありがたいものを求める心にぴったりな名前をつけることができたなら、無宗教を自認する人の認識が変わるかも…。なんてことを思ったりしています。