法楽日記

デジタル散策記&マインド探訪記

covid19

感染を防ぐにはラスト・ワン・ヤードがとても大切

この動画によると、ウイルス感染経路として一番気をつけなくてはいけないのは、次の経路だそうです。 感染者 → モノ → 指 → 顔 → 体内 例えば飛沫感染にしても、感染者の口から非感染者の口に直接飛び込む確率はあまり高くないと思います。それよりも、感染…

庶民にも暮らしがあり文化がある

先日の緊急事態宣言によると、人と人との接触機会を最低7割、極力8割削減することが求められているそうです。通勤通学を一切やめて、自宅に引き籠る以外に手がないような目標値です。その目標値が達成できれば、2週間後に感染者数を減少に転じさせることがで…

COVID19 と医薬業界

政府が提唱する「3密(密閉、密集、密接)」回避は集団感染のリスクを減らすことが目的であって、一人一人の感染を完全に断つものではありません。一人一人が「うつさない/うつされない」ためには、身の回りのウィルスの感染経路をしっかり理解して、24時…

世代は代わっても行動原理は変わらず、歴史は繰り返す

藤原彰(著)「餓死した英霊たち」によると、先の大戦における日本軍の戦死者の6割は餓死だったそうです。食べ盛りの若者たち、どれだけひもじい思いをしたことでしょう…。兵站なき戦線拡大、娯楽の切り捨て、民衆を捨て駒に。正確な情報を軽視、忖度と思惑を…

壊れた計器を頼りに計器飛行

「新型インフルエンザ等対策特別措置法」に基づいて「緊急事態宣言」が発令されたそうです。対象地域は7都府県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県)、期間は 4/7(火)〜5/6(水) とのことです。政府の公式発表上の感染者数が急増して…

これからは「雑菌魂」、こういう時節には粘菌の生き方

私はサッカーで言えばロスタイムを生きていると思っています。いつホイッスルが鳴っても不思議ない身です。ポンコツな肉体と共に、死ぬまで生きてく覚悟です。なので生死の感覚も常識外れかもしれません。 はたして COVID19 を撲滅できるか、それとも共存す…

COVID19 の感染者数 (4)

感染者の検出に使われる PCR 検査の検出率は7割前後と何かで読みました。実際の検出率は様々な要因で変化するでしょうし、担当者の熟練度も影響するかもしれません。ですから、実際にはもっと低いかもしれませんし、逆に高い場合もあるかもしれません。 PCR …

COVID19 の感染者数 (3)

日本には、PCR 検査は受けたい人と、受けたくない人がいるのではないかと思います。 日本では公式な感染者数はまだ少ないので、感染者の検出は社会的に一大事として扱われます。行政から公式発表され、マスコミでも大きく取り上げられ、感染者は隔離され、主…

COVID19 の感染者数 (2)

日本は COVID19 の公式な検査数も感染者数も、他国と比べると圧倒的に少ないです。そのため、他国からは日本の公式な感染者数はあまり信用されていないようです。(私も同意見で、国内の重症者や亡くなられた方々は、統計上は、他の病名で算入されている方々…

COVID19 の感染者数 (1)

このところ COVID19 の感染者が国内各地で検出されるようになってきました。しかしながら、検査対象者はまだまだ感染者全体の一部だと思います。いまは、感染者数が急増しているのではなく、感染者の検出数が伸びているだけで、感染者の実数はずっと多いので…

BCG ワクチンで得た免疫力は、COVID19 への耐性を高めているか?

科学者たちの調査によると、COVID19 の症状が軽い地域と、BCG ワクチンを接種している地域が、なんとなく一致しているそうです。BCG ワクチンにはいくつか系統があるそうですが、ソ連と日本とブラジルの菌株が特に有効と見られているそうです。 もちろん、偶…

ガッチャマン・ヘルメットで飛沫感染を防止?

全国に展開するラーメン店「一蘭(いちらん)」のカウンター席は衝立で仕切られているので、まるで個室でラーメンを食べているかのような気分になります。あの衝立が広まれば、飲食店での飛沫感染が防ぎやすくなるかもしれません。(個食専用の対策ですが…)…

国破れて山河在り

唐代の詩人・杜甫(とほ)は、代表作『春望』で「国破れて山河在り」と詠じています。現代風に訳すと「社会システムが崩壊しても大自然は泰然としている」でしょうか。安禄山の乱の頃の漢詩だそうですが、改めて読むとまるで近未来を予言しているかのようで…

イギリス式 COVID19 対策

イギリスの COVID19 対策の紹介記事を読みました。詳細まではわかりませんが、方向性としては素晴らしいと思いました。 COVID19 は潜伏期間が長く、致死率が高くないので、世界的に蔓延するのは避けられないと思います。イギリスの予測では国民の6割が感染、…

COVID19 に対する文化の違い

日本の COVID19 の公式の感染者数は、他国と比べると少ないように思います。専門家による原因解説は、様々なメディアで取り上げられていることと思います。しかしメディアを見比べる余力のない私は、いつものことながら勝手な妄想を繰り広げています。 そし…

自律的に独自の意思決定をすること

COVID19 が世界中で蔓延して、とうとう WHO 事務局長がパンデミックという表現を用いるまでになりました。経済力のある国々では COVID19 の蔓延を防ぐためにあらゆる手段を取ろうとしています。まるで総力戦の戦時体制へと世界が移行しつつあるかのようです…

マスクとアルコール

世界保健機関(WHO)によると、マスクが必要なのは、次の場合だそうです。 感染者(もしくは恐れのある人)の世話を焼く場合か、 自分自身に咳やくしゃみの症状がある場合。 その場合は、手や指をアルコール消毒したり石鹸で手洗いしたりする必要もあるそう…

自然に根ざした暮らしで免疫力を高めて、心豊かに生きる

近現代の日本人の思考・行動様式は、世界に例を見ない側面を持っていると思います。それが良い方向に働くこともあれば、悪い方向に働くこともあって、独特の存在感につながっているのではないかと思います。 昨今の COVID19 対策は、残念ながら悪い方向に出…

匠の技・アンダーコントロール

事業環境の激変により、来客数がものをいう業界の方々は大変な苦労をされているのではないかと思います。取引業者さんにも大きな影響が出ているかもしれません。面談数がものをいう業界の方々も気苦労が多いのではないかと思います。 国外との取引の多い方々…

イオンの一部店舗で丸富製紙のトイレット・ペーパーが山積み

イオンの一部店舗でトイレット・ペーパーが山積みになっているのが話題になっているそうです。下記記事によると、現在ボトルネックになっているのは生産力ではなくて輸送力だそうです。そこでイオンがトラックを手配して丸富製紙から一部店舗へとトイレット…

問題を解決するか、なかったことにするか

DP で起きたことは JP でも起きる。 どうも日本では『問題』という言葉の意味が人によって大きく異なっているように思います。 ある人たちは、『問題』とは「目標と現状の差異」である、と考えます。例えば、目標はすべての人々が健康を享受すること、現状が…

COVID19 の影響を受けるスーパー

今日の帰りにスーパーに寄ると、噂通り、トイレット・ペーパーが売り切れてました。ティッシュ・ペーパーは1銘柄のみ山積みで売られてました。仕入れ担当の方が懸命に手配した成果かもしれないなぁと思いました。どちらも需要が急激に膨らむような商品ではな…

人混みを避けて大自然を求めて、飲食屋さんや宿屋さんを応援したい

時節柄、国内外からのお客様が激減したり、突然の巨額キャンセルに見舞われたりと、困っている方々さんは多いのではないかと思います。こう言う時こそ、世間に逆行して飲食に宿泊にと応援に精を出したいところです。私は免疫力が低いので、人混みを避けたり…

自粛と休校の嵐は何もかも吹き飛ばしてしまうのか

降って湧いたような自粛と休校の嵐。何もかも吹き飛ばしてしまいそうな勢いです。子供達の記憶にはどんな体験として残るのでしょう…。大人達の記憶にはどんな体験として残るのでしょう…。そして未来の歴史家の目にはどんな風に映るのでしょう… ひょっとした…

自粛ムードが終われば COVID19 は「なかったこと」にされるのか

国内のイベントが相次いで中止・延期・規模縮小・無観客などの対応を選んでいるようです。 おそらく、これからしばらく自粛ムードが続くのではないかと思います。そんな状況に世間の人々が嫌気がさした頃を見計って、徐々に自粛ムードが解除されていくのでは…

弱きを助け強きを正す

早いもので今日から旧暦如月。旧正月前とは国内外の情勢がすっかり変わってしまいました。日本はこれから、国境を超えた人の出入りが段々と難しくなっていくのではないかと思います。世界に羽ばたくべき人は今のうちに国外脱出しておいた方がよいと思います…

国家安寧のための法要や祈祷

江戸時代までの日本であれば、疫病や天災などの災厄が激しい折には、国を挙げて法要・祈祷が行われていたのではないかと思います。詳しいことは存じ上げないのですが、朝廷が命じていたのかしら… ところが政教分離の現代日本では、国家安寧のための法要や祈…

穴場狙いの自動車旅行が流行るかも

これまで海外からの観光客を多く受け入れていた宿泊施設や飲食施設の中には、お客様が急減して困っているところがあるようです。昨年秋から韓国からの観光客が激減し、この冬は中国からの観光客が急減しています。これからは海外からの観光客が全般的に減っ…

東京マラソン2020の参加料が返金されない理由

3/1(日) の「東京マラソン2020」はエリート選手のみで開催されることになったそうです。参加できなくなった一般ランナー約3万8000人の参加料(国内1万6200円、海外1万8200円)は返金されないそうです。 一般の部の中止自体はよいことだと思うのですが、参加…

マスクの品薄は当面続きそうです

日本で流通するマスク55億枚のうち、8割が中国からの輸入、2割が国産(2018年度の統計より)だそうです。国産マスクの原料も中国産が多いと言われているそうです。 ところが中国では、マスクの需要がとても高い上に、マスク工場は十分には稼働していないので…